こんにちは、mimosaです。今年は夫の計らいにより、お雑煮と黒豆の煮豆のみ作りました。
お雑煮は昆布と鰹節でお出汁を引きました。私の実家は東京なので、実家の味を再現しています。シンプルに白たまり醤油とお塩、本味醂で味付け。
地元の方が作られた杵つき餅が手に入り、トースターで焼き、お汁へ。このお餅がかなり美味しかった!餅米の香り、生地のなめらかさ、伸びの良さ、、、思わず顔を見合わせて笑顔になりました。
見えませんが、焼き餅の下には湯がいた京菜を敷き、器にお餅が張り付かないようにする工夫を。人参はお正月限定の飾り切り。お正月はいつもより丁寧にきちんとしようという思いになります。
今年は児玉修治さんの○盌をお雑煮の器にしました。
白(カンヴァス)と黒の組み合わせ。ころんと丸く包み込むフォルムが優しい雰囲気、お抹茶碗としても使っています。
何を盛り付けても絵になる児玉さんの器、何種類も集めてしまいましたが○盌は特にお気に入りでもあります。
青のりを乗せた貝合わせは数年前の京都旅行で骨董屋さんからお持ち帰りしたものです。折敷はガレージセールで譲っていただいた漆器、その方のお母様が90才を超え、身の回りのものを処分しているとのことでした。現役でお茶の先生をされていたそう。素敵なものをお譲りいただき、大切にしています。
お雑煮は地方によって色々な味、作り方があり、興味深いです。皆さんはどんなお雑煮を食べましたか?
我が家で愛用している白たまりと白出汁はこちらです。ふるさと納税の返礼品でもいただけます。ほぼ毎年こちらの返礼品をリピート中。
コメント